あいさつ
はじめましての方ははじめまして。そうでない方はいつもありがとうございます。みのりです。
今日から「みのりの自然観察記録」というサイトを運営していきます。なぜこのサイトを立ち上げたのか、そのへんの理由についてはサイト上部のメニューバーから確認できると思いますので、良ければそちらをどうぞ。
………見れます?見れますよね?メニューバークリックできますよね?Wordpressの設定間違えていないですよね?もし「見れねえよ!」って方いましたら申し訳ゴザイマセン。こちらからどうぞ。
本サイトは私が定期的に更新しているnoteやお世話になっている水産系Webメディア「サカナト」よりも緩く軽く、その時の気分で更新していきます。
不純な動機
プロフィールには本サイトを運営する理由を、少しでも自然観察の記録を残す自然や生き物に興味を持ってくれる人が増えて欲しい・・・とか崇高そうな理由を掲げましたが、当然不純な動機もあります。少し前に私が小笠原諸島を訪れた旅の記録をPDFにして無料配布したところ、読んでくださった方々から「みのりさんの書く文章好きです。本出してください」と言われました。「え〜マジですか、出しちゃおっかなぁ〜w」なんて思いましたが当然出せるはずもなく、かといって同人誌にするのも中々骨が折れます(経験済)。
プロフィールに書いた通り、サカナトは書く内容が水産系に限られますし(それが悪いってことではありません。水産系メディアなので当然です。)、noteは難しい考察ばかり書いて用途が違いすぎますし……。そうだ!Wordpressでブログをはじめて、自分のタイミングでいつでも更新できるサイトを運営すればいいんだ!そうすれば私の文章を読みたい人たちも気軽に読めて、私をヨイショしてくれる!!そんな不純な動機もあり、本サイトを立ち上げました。
不純な動機2
まだ不純な動機はあります。結論から言うと「収益化」したいのです。ゆくゆくはその文章記録で雀の涙ほどでもいいのでおカネがほしいです。
それだけ聞くと不純すぎる気もしますが、これも理由があります。上記した小笠原のPDFにしろ、他の文章にしろ、私の文章は全て無料配布していました。しかし、読む人読む人みんな「おカネ取った方がいいよ」と言ってくれるのです。苦労して足を運んでフィールドワークをし、それに関連する本や資料を読み調べ、その上で自分で綴った文章にはそれだけの価値があるよ、と。小笠原のPDFに関しては、私が少しでも多くの人が小笠原に興味を持ってほしいという想いのもとで作り上げたものなので、有料にするつもりはありません。が、いま新たに作っているPDFや今後作るかもしれないものを読んでもらうからには、対価があってもいいのかもしれない。そう思うようになりました。
そこで自分でサイトを立ち上げて収益化し、広告費などが入るようにすれば、時間はかかっても多少はおカネが入るようになるのではないか。それくらいはしてもいいのではないか。そう考えました。
今はまだ収益化していませんが、ゆくゆくは収益化しようと思います。その際はまた改めてお知らせいたします。収益化にも色々あり、私が自分で選んでどの広告を載せるか決める場合もあれば、アルゴリズムによる広告表示(GoogleやAmazon)などもあります。モノによっては多少記事閲覧の邪魔になるかもしれませんが、それも「みのりに雀の涙ほどのおカネを与えてやってるんだ」と思っていただければ幸いです。可能な限り不快な広告や無関係すぎるモノは載せないようにこちらでも選別いたします(それでもアルゴリズムが勝手に変な広告を表示することはあるかもしれません。どうかご容赦願います。)。
さいごに
もう既に書きたい記事やネタはいくつかあるため、さっそくそちらに取り掛かろうかと思います。崇高な理由も不純な理由もありますが、そんな私のこれから記事を楽しんで頂けたら幸いです。



コメント